- 近所にドッグランがないけど思いきり走らせてあげたいな♪
- 近所にある大きな公園や河川敷で遊びたいけどノーリードは怖いな…
- 公園で愛犬とフリスビーやボール遊びをしたい!
犬の『ロングリード』は、公園などの広場で愛犬を思いきり走らせてあげることができる犬グッズです。
近所にドッグランがなかった、広場で思い切り愛犬を走らせたい!と考えている飼い主さんにおすすめです。
本記事では、犬用のロングリード(10Mと20M)を実際に使用した感想や口コミを紹介します。
公園でも愛犬を自由にさせることができました。
『ロングリード(丸ロープ)』の特徴

我が家で使用しているロングリードは丸ロープ型になります。特徴は以下の通りです。
絡まりにくい・まとめやすい
今回紹介するロングリードは丸ロープ型なので、絡みにくくてまとめやすいという特徴があります。

グチャグチャにしたまま片付けると、次使う時に絡まっていたりしてロープをほどくのに時間がかかったりしますが、丸ロープタイプならそのような心配もありません。
1度ロープのまとめ方を覚えてしまえば簡単だし、次にロープをほどく時も絡まることがないので苦になりません。
写真のようにロープをまとめれば簡単に持ち運ぶこともできるので便利です。
反対に、帯状タイプのロングリードは、
といった欠点があり、保管しづらかったり扱いにくいことが多いです。
帯状のロングリードは軽いのがメリットですね。
伸縮性があって安心・安全
丸ロープには適度に伸縮性があるので、犬も飼い主も安心・安全に使用することができます。
よく走り回る犬の場合、
- ロープがピンと張った時に首に負担がかかる
- 飼い主が不意に引っ張られてしまいバランスを崩す
といった危険性があります。
しかし、丸ロープタイプであれば、ピンッ!とロープが張った時にも適度にクッションになるので、犬や飼い主へのダメージを軽減させることができます。
犬も飼い主も怪我することなく思い切り遊ぶことができるロングリードです。
ぼくたちの負担が減るのは嬉しいね♪
安心して遊べるね♪
様々な用途で使用できる
ロングリードは以下のように様々なシチュエーションで使用できます。
ただ走り回って遊ぶだけではなくて、フリスビーやボール遊びなど飼い主と一緒に楽しむこともできますし、水に浮く素材でできているので川遊びや海遊びにも使用できます。
呼び戻しやリーダーウォークなどのトレーニングにも使用できます。
登山用のカラビナを採用しているので丈夫
今回紹介しているロングリードは登山用のカラビナを使用していて、耐荷重が120kgと丈夫にできているので、ロープがピンッと張った時の衝撃で破損することはありません。
ロックナットを締めれば、ナスカン外れを完全に防ぐことができます。

犬用リードなどによく使用されている鉄砲型ナスカンは、犬が激しく動いた時などに外れてしまう可能性がありますが、外れにくいカラビナなので飼い主と犬との距離が遠くなっても安心できます。
錆に強いステンレス製なので水に濡れても大丈夫なのも心強いです。
縫い目や繋ぎ目も補強されているよ!
引きずってもほつれたり縫い目から壊れることもないよ♪
長い距離を走ることができる
散歩中はなかなか思い切り走ることができませんが、大きい公園などでロングリードを使用すれば普段より長い距離を走り回ることができます。
ロープを20M、30Mと伸ばしていけばその分長い距離を遊ぶことができますね。
公園で僕の大好きなボール遊びもできるよ♪
豊富なラインナップから選べる
豊富なラインナップで、カラーもサイズも4種類ずつあります。
- カラー:レッド・ブルー・オレンジ・イエロー
- サイズ:10M・15M・20M・30M
サイズ毎の使用目安は以下の通りです。
サイズ | 使用目安 |
---|---|
10M(約270g) | 庭や狭い公園などのあまりスペースがない場所 |
15M(約340g) | 広い公園やドッグランなど人の迷惑にならない場所 |
20M(約450g) | 大きな公園や空き地などで自由に遊ばせたい |
30M(約690g) | 20Mで物足りなくて、もっと広範囲で遊ばせたい |
使用場所や使用目的でサイズを選びましょう。
『ロングリード(丸ロープ)』 のデメリット

実際に使用して感じたデメリットは以下の通りです。
リードが伸びた時に不安になる
はじめは20Mのロングリードを使用していたのですが、リードが伸びきった時に少し不安になりました。
これは僕だけかもしれないのでそこまで気にしなくても大丈夫だと思うのですが、距離が遠くなると、
- もしカラビナが外れたらどうしよう
- 他の人や犬に急に走って行ったらどうしよう
などと心配になることもありました。
ロープが伸びていくと犬をコントロールするのも難しくなるので気を付けましょう。
水を吸って重たくなる
雨上がりや朝露が出ている時に使用すると、水分を吸って重たくなってしまいます。
当然、片付ける時や遊んでいる最中に手などが汚れてしまうので、ロープが水分を吸ったり汚れてしまうのが嫌な飼い主さんは、晴れている日や朝露が乾いた日中に遊ぶことをおすすめします。
汚れても水で流すことができるので、汚れが気にならない方はガンガン遊びましょう!
芝生で使用するとロープに芝がくっつく
芝生で使用すると、どうしても芝がロープにくっついてしまいます。特に冬の芝生はくっつきやすいです。

片付けようとロープをまとめる時に手が汚れたり、芝生を払おうとしてもなかなか落とすことができません。
くっついた芝で散歩バッグや車内が汚れないように、ビニール袋に入れて持ち運ぶことをおすすめします。
ロープをまとめる時に芝生が手に刺さることもあるので注意しましょう。
軍手とかがあると便利かも♪
『ロングリード(丸ロープ)』 の口コミ

ロングリード(丸ロープ)を購入した人の口コミを見てみましょう。基本的には良い口コミが多かったです。
悪い口コミ
絡まないけど、曲がるというかねじれるというか表現が難しいですが、使用した後に、まっすぐになりません。
Amazon
使用する時、まとめる時に、ねじれる癖がつかないようにしないと、使いづらいです。
思っていたよりロープが太いです。
Amazon
ロープがかなり場所も取りますので、お散歩のときついでに走らせるのには不向きです。持ち運びは向かないです。
車等で移動した折とか、外に飛び出す心配がある自宅庭とかでの使用向きです。
うちの子の場合は、太くて邪魔になりそうです。大
型犬の子向きとおもいました。
ナスカンに直接リードがついてる状態なので絡まらないけどリード自体が捻れてよれてきますね。
Amazon
ウチではスイベルを(クルクル回るやつ)使って捻れないようにしています。
あと雨上がりなど水を吸うから重たい…値段相応かな?
使用した時は〝よじれ〟は感じませんでしたが、悪い口コミの中には『よじれる』という人もいました。
よじれるので、カラビナをスイベル式(クルクル回るもの)に交換して使用している人も…
という口コミもありました。
良い口コミ
とても丈夫で軽くて伸縮もしてくれて、愛犬につけてあげると楽しそうに走り回っています。
また、ナスカンも外れないような造りになっているので、激しく動き回っても安心です。
Amazon
伸縮性があって、たしかに犬の負担が少ないように感じた!しっかりしてる。
Amazon
太さがあるのに軽くて満足です。
シェパードの運動時に使っています。劣化したらまたリピしたいと思います。
Amazon
愛犬が元気に走り回る姿を見られることが嬉しいようですね。
軽くて丈夫で伸縮性があるし、カラビナも外れにくい構造になっているので安心・安全という口コミが多かったです。
『買ってよかった!』という口コミが多い印象でした。
『ロングリード(丸ロープ)』 の購入場所
丸ロープ型のロングリードは、ペットショップやホームセンターで見かけたことがありません。
オンラインストアでは送料無料で販売されていることが多いので、
などのポイントを貯めている通販サイトでの購入をおすすめします。
『ロングリード(丸ロープ)』 |まとめ
いくらリードを付けているといっても、犬をコントロールできなければ周囲の人や犬に迷惑をかけることとなってしまいます。
ロングリードが伸び切っても周りに影響のない場所を選んで思い切り遊びましょう。
ロングリードは自由に走り回れておすすめな商品ですが、あくまでもルールやマナーを守って使用したいですね。
ドッグラン以外で愛犬を思いきり遊ばせたいと考えている飼い主さん、是非この機会に犬用『ロングリード』を購入してみてはいかがでしょうか?