愛犬の食事にこだわる飼い主さんにとって、栄養たっぷりで安心して与えられるドッグフードは魅力的ですよね。
『ペトコトフーズ(PETOKOTO FOODS)』は、愛犬の健康的な暮らしをサポートしてくれるフレッシュフード(冷凍)タイプのドッグフード。
フレッシュで風味豊かなフードで、大切な愛犬に安心して与えることができるのが嬉しいポイントです。
本記事では、『ペトコトフーズ』の特徴や実際に使用してみた感想、口コミ評判を徹底的に解説します。
購入方法や価格についても詳しく紹介し、初めての飼い主さんでも安心して試せる情報をお届けします。
SNSでも人気のあるフード。愛犬の食事をワンランクアップさせたい飼い主さん、ぜひ読み進めてみてください。
\初回499円!定期便20%OFF!/
オフィシャルサイトをチェック!
『ペトコトフーズ』の特徴

『ペトコトフーズ』は、人間が食べる品質と同等の食材を使用し、愛犬に新鮮で美味しいごはんを提供することにこだわったブランドです。
高い品質基準を守り、添加物を使用せず、安全で栄養満点の食事を可能にしています。
風味・旨味・栄養が凝縮されたフレッシュフード
ペトコトフーズが提供するフレッシュフードは、食材が本来持つ美味しさを最大限に活かした犬用ごはんになります。
低温スチーム加熱後に急速冷凍する製法により、従来のドライフードでは失われがちな風味・旨味・栄養素を逃がさずに凝縮します。
保存料を使用せずに、約70%の水分量を保持しているため、愛犬にとって新鮮で美味しい食事が実現します。
愛犬の食いつきが良く、毎日美味しく楽しく健康的な食事を楽しむことができます。
国産の肉や野菜を使用しているので安心
ペトコトフーズは、新鮮な国産の原材料を使用することにこだわっています。
原材料 | 産地 |
---|---|
牛肉 | 北海道 |
鶏肉 | 茨城県 |
豚肉 | 宮崎県 |
タラ | 北海道 |
にんじん | 北海道 |
さつまいも | 鹿児島県 |
かぼちゃ | 北海道 |
キャベツ | 群馬県 |
小松菜 | 石川県 |
人間でも食べられる品質と同じ、ヒューマングレードの国産食材を使用しているため、成分や安全性についての心配が少なく、飼い主も安心して選ぶことができます。
鶏肉を粉末状にしたチキンミールや状態の悪いお肉の4Dミートなどは一切使用していません。
安定した品質を保ちながら、愛犬に安心して食べさせられるごはんを提供しています。
添加物不使用なので安全
従来のドライフードは、常温保存できるように酸化防止剤などの保存料が必要になってきますが、ペトコトフーズでは、添加物を一切使用していません。
以上のような人工添加物は、犬の身体に悪影響とされています。
ペトコトフーズは、人工添加物を一切使用しないことで、食材そのものの自然の美味しさを活かしています。
毎日食べるものだからこそ、余計なものを配合せずに健康的な食事を提供できます。
愛犬の健康を第一に考えた安全なフードです。
徹底された品質管理で信頼できる
ペトコトフーズは、人間の食品も製造する鹿児島県の高品質な工場「Nフードサービス㈱」で製造されています。
食品の安全を確保するための衛生管理手法「HACCP(ハサップ)」基準を満たし、
- 徹底した温度管理や微生物検査
- 金属探知機やX線探知機を使用した異物検査
- 人間の目視検品
など、徹底した衛生管理体制により、高い信頼性を持つドッグフードとなっています。
商品は真空パックし、空気との接触を最小限に抑えた安定した品質を保持しています。
『ペトコトフーズ』の原材料と成分
ペトコトフーズは、愛犬の健康を考えた総合栄養食ブランドです。
全メニューにおいてグルテンフリー、自然食材を中心に作られており、全犬種全年齢で楽しめるようになっています。
それぞれのメニューは、主原料が違い特徴的な食材が使用されているので、愛犬のお気に入りの一品を見つけるのに役立ちます。
ビーフ

【原材料】
国産牛肉(32%)、国産卵(18%)、国産かぼちゃ(17%)、国産白米(14%)、国産にんじん(8%)、国産小松菜(4%)、すりごま(1%)、フィッシュオイル(1%)、亜麻仁オイル(1%)、寒天(0.2%)、ミネラル類(カルシウム、リン、ナトリウム、マグネシウム、カリウム、鉄 、亜鉛、銅、ヨウ素、セレン)、ビタミン類(A、B1、B2、B12、D、E、コリン)、ガラクトオリゴ糖液糖、ブロッコリースプラウト粉末、でんぷん分解物、乳酸菌(殺菌)、ビフィズス菌(殺菌)
・グルテンフリー
・遺伝子組換え原材料不使用
・着色料、発色剤、香料、保湿剤、乳化剤、増粘安定剤、凝固剤、pH調整剤、保存料、酸化防止剤の添加物 一切不使用
ビーフメニューは、脂肪分が少ない良質な国産牛肉の赤身を使用しています。
食材には卵、栄養豊富な白米、かぼちゃ、にんじん、小松菜、すりごま、フィッシュオイル、亜麻仁オイルなどが含まれ、多彩な栄養をバランスよく配合しています。
- 皮膚や被毛の健康をサポートするオメガ3・6脂肪酸を配合
- アンチエイジングや免疫力をサポートするブロッコリースプラウトを配合
- 腸内環境をサポートするシールド乳酸菌/ビフィズス菌/オリゴ糖を配合
皮膚や被毛の健康を支えるオメガ3・6脂肪酸、腸内環境の改善に役立つ乳酸菌を配合しているため、健康維持に最適です。
たんぱく質 | 9.2%以上(26%以上) |
---|---|
脂質 | 8.0%以上(23%以上) |
炭水化物 | 12%以上(35%) |
粗繊維 | 1.0%以下(2.9%以下) |
灰分 | 4.7%以下 |
水分 | 70.0%以下 |
カルシウム | 0.7%(2%) |
リン | 0.6%(1.7%) |
ナトリウム | 0.3%(0.7%) |
カリウム | 1.1%(3.3%) |
マグネシウム | 0.1%(0.3%) |
オメガ6脂肪酸 | 0.8%(2.3%) |
オメガ3脂肪酸 | 1.0%(3.0%) |
100g中のカロリー | 158kcal |
脂肪分の少ない牛肉に甘いカボチャを合わせ、美味しく仕上がっています。
チキン

【原材料】
国産鶏肉(39%)、国産さつまいも(21%)、国産にんじん(17%)、国産卵(8%)、国産小松菜(5.7%)、すりごま(1%)、寒天(1%)、亜麻仁オイル(0.9%)、フィッシュオイル(0.9%)、ミネラル類(カルシウム、リン、ナトリウム、マグネシウム、カリウム、鉄 、亜鉛、銅、ヨウ素、セレン)、ビタミン類(A、B1、B2、B12、D、E、コリン)、ガラクトオリゴ糖液糖、ブロッコリースプラウト粉末、でんぷん分解物、乳酸菌(殺菌)、ビフィズス菌(殺菌)
・グルテンフリー
・グレインフリー
・遺伝子組換え原材料不使用
・着色料、発色剤、香料、保湿剤、乳化剤、増粘安定剤、凝固剤、pH調整剤、保存料、酸化防止剤の添加物 一切不使用
チキンメニューは、全メニューの中で一番人気を誇ります。
良質な国産鶏肉をメインに、甘みがあって犬に人気のあるさつまいもなど、食物繊維が豊富な食材を使用しています。
- 皮膚や被毛の健康をサポートするオメガ3・6脂肪酸を配合
- アンチエイジングや免疫力をサポートするブロッコリースプラウトを配合
- 腸内環境をサポートするシールド乳酸菌/ビフィズス菌/オリゴ糖を配合
腸内環境を整える乳酸菌やオリゴ糖が含まれており、消化を助け、免疫力をサポートします。
たんぱく質 | 11%以上(37%以上) |
---|---|
脂質 | 5.0%以上(17%以上) |
炭水化物 | 10%以上(34.3%) |
粗繊維 | 1.0%以下(3.3%以下) |
灰分 | 5.0%以下 |
水分 | 70.0%以下 |
カルシウム | 0.8%(2.7%) |
リン | 0.6%(1.9%) |
ナトリウム | 0.18%(0.59%) |
カリウム | 1.1%(3.4%) |
マグネシウム | 0.1%(0.33%) |
オメガ6脂肪酸 | 0.8%(2.7%) |
オメガ3脂肪酸 | 0.8%(2.7%) |
100g中のカロリー | 130kcal |
リニューアルで寒天を加えることで取り出しやすくなりました。
ポーク

【原材料】
国産豚肉(30%)、国産白米(24%)、国産卵(18%)、国産にんじん(9%)、国産キャベツ(9%)、国産おから(大豆)(2.3%)、フィッシュオイル(1%)、すりごま(1%)、亜麻仁オイル(1%)、寒天(0.2%)、ミネラル類(カルシウム、リン、ナトリウム、マグネシウム、カリウム、鉄 、亜鉛、銅、ヨウ素、セレン)、ビタミン類(A、B1、B2、B12、D、E、コリン)、ガラクトオリゴ糖液糖、ブロッコリースプラウト粉末、でんぷん分解物、乳酸菌(殺菌)、ビフィズス菌(殺菌)
・グルテンフリー
・遺伝子組換え原材料不使用
・着色料、発色剤、香料、保湿剤、乳化剤、増粘安定剤、凝固剤、pH調整剤、保存料、酸化防止剤の添加物 一切不使用
ポークメニューは、バランスの取れた食事を提供することを目的としています。
主な原材料には脂肪分が少ない国産豚肉が使用され、栄養価の高い白米やおから、にんじん、キャベツなどが加わります。
卵、すりごま、フィッシュオイル、亜麻仁オイルといった豊富な自然食材が入っており、健康をサポートします。
- 皮膚や被毛の健康をサポートするオメガ3・6脂肪酸を配合
- アンチエイジングや免疫力をサポートするブロッコリースプラウトを配合
- 腸内環境をサポートするシールド乳酸菌/ビフィズス菌/オリゴ糖を配合
オメガ3・6脂肪酸によって被毛を美しく保ち、アンチエイジング効果も期待できます。
たんぱく質 | 9.0%以上(30%以上) |
---|---|
脂質 | 5.6%以上(19%以上) |
炭水化物 | 9.0%以上(30%) |
粗繊維 | 1.0%以下(3.3%以下) |
灰分 | 4.5%以下(15%以下) |
水分 | 70.0%以下 |
カルシウム | 0.7%(2.1%) |
リン | 0.6%(1.7%) |
ナトリウム | 0.3%(0.7%) |
カリウム | 1.1%(3.3%) |
マグネシウム | 0.1%(0.3%) |
オメガ6脂肪酸 | 0.77%(2.6%) |
オメガ3脂肪酸 | 0.3%(1.0%) |
100g中のカロリー | 122kcal |
脂肪分の少ない豚肉に、食物繊維が豊富なおからを合わせて、ヘルシーに仕上がっています。
フィッシュ

【原材料】
北海道産タラ(50%)、国産さつまいも(30%)、国産にんじん(4%)、亜麻仁オイル(4%)、国産キャベツ(3%)、フィッシュオイル(1%)、すりごま(1%)、寒天(1%)、ミネラル類(カルシウム、リン、ナトリウム、マグネシウム、カリウム、鉄 、亜鉛、銅、ヨウ素、セレン)、ビタミン類(A、B1、B2、B12、D、E、コリン)、ガラクトオリゴ糖液糖、ブロッコリースプラウト粉末、でんぷん分解物、乳酸菌(殺菌)、ビフィズス菌(殺菌)
・グルテンフリー
・グレインフリー
・遺伝子組換え原材料不使用
・着色料、発色剤、香料、保湿剤、乳化剤、増粘安定剤、凝固剤、pH調整剤、保存料、酸化防止剤の添加物 一切不使用
フィッシュメニューは、アレルギーに配慮したメニューで、北海道産のマダラがメインで、栄養豊富なさつまいもやにんじん、キャベツと組み合わせています。
- 皮膚や被毛の健康をサポートするオメガ3・6脂肪酸を配合
- アンチエイジングや免疫力をサポートするブロッコリースプラウトを配合
- 腸内環境をサポートするシールド乳酸菌/ビフィズス菌/オリゴ糖を配合
オメガ3脂肪酸をたっぷり含み、皮膚や被毛の健康を守ると共に、腸内環境の改善もサポートします。
寒天が加えられているため取り出しやすさも向上。特に皮毛の輝きを保ちたいワンちゃんにおすすめです。
たんぱく質 | 9.0%以上(30%以上) |
---|---|
脂質 | 5.0%以上(17%以上) |
炭水化物 | 13%以上(45%) |
粗繊維 | 1.0%以下(3.3%以下) |
灰分 | 4.0%以下(13.3%以下) |
水分 | 70.0%以下 |
ナトリウム | 0.22%(0.68%) |
カリウム | 1.0%(3.2%) |
カルシウム | 0.9%(2.6%) |
リン | 0.6%(1.7%) |
マグネシウム | 0.1%(0.33%) |
オメガ6脂肪酸 | 0.6%(1.8%) |
オメガ3脂肪酸 | 1.8%(6.0%) |
100g中のカロリー | 135kcal |
動物性タンパク質をタラの一種類のみにすることで、アレルギーに配慮した美味しいごはんとなっています。
低脂肪チキン

【原材料】
国産鶏ささみ肉(30%)、国産白米(29%)、カリフラワー(10%)、れんこん(9%)、オクラ(7%)、にんじん(5%)、フィッシュオイル(3%)、くず粉(2%)、ミネラル類(カルシウム、リン、ナトリウム、マグネシウム、カリウム、鉄 、亜鉛、銅、ヨウ素、セレン)、ビタミン類(A、B1、B2、B12、D、E、コリン)、ガラクトオリゴ糖液糖、でんぷん分解物、乳酸菌(殺菌)、ビフィズス菌(殺菌)
・グルテンフリー
・遺伝子組換え原材料不使用
・着色料、発色剤、香料、保湿剤、乳化剤、増粘安定剤、凝固剤、pH調整剤、保存料、酸化防止剤の添加物 一切不使用
低脂肪チキンは新しいメニューで、低脂肪かつ消化に優しい点が特徴です。
国産のささみがメインとなっており、白米、カリフラワー、オクラ、れんこん、にんじんなど、多様な自然食材を取り入れています。
- 皮膚や被毛の健康をサポートするオメガ3・6脂肪酸を配合
- アンチエイジングや免疫力をサポートするブロッコリースプラウトを配合
- 腸内環境をサポートするシールド乳酸菌/ビフィズス菌/オリゴ糖を配合
オメガ3・6脂肪酸により、被毛と皮膚の健康を維持しつつ、腸内環境をサポートする成分も豊富です。
消化器が弱い犬やシニア犬に特に適したメニューとして、多くの愛犬家から支持されています。
たんぱく質 | 7.9%以上(26%以上) |
---|---|
脂質 | 2.6%以上(8.4%以上) |
炭水化物 | 16%以上(53%) |
粗繊維 | 0.1%以下(0.33%以下) |
灰分 | 4.2%以下 |
水分 | 70.0%以下 |
カルシウム | 0.6%(2.1%) |
リン | 0.5%(1.7%) |
ナトリウム | 0.15%(0.48%) |
カリウム | 0.8%(2.6%) |
マグネシウム | 0.1%(0.28%) |
オメガ6脂肪酸 | 0.2%(0.7%) |
オメガ3脂肪酸 | 0.7%(2.3%) |
100g中のカロリー | 120kcal |
鶏ささみ肉やオクラ、レンコンなど、ヘルシーだけど食いつき抜群のごはんに仕上がっています。
『ペトコトフーズ』を愛犬に与えてみた感想(メリット)

実際に愛犬に与えてみた感想は以下の通りです。
名前入りが嬉しい!多頭飼いにもおすすめ
ペトコトフーズは、愛犬の名前をパッケージに記入するという嬉しいサービスを提供しています。

愛犬の為だけの特別なフードということがわかるので安心感があるし、何より特別感があって嬉しいです。
多頭飼いの場合でも、それぞれの愛犬の名前が記載されるため、管理が非常にしやすくなります。
愛犬をより大切に思える瞬間を提供してくれます。
食い付き抜群で食べやすそう
ペトコトフーズは、スチーム加熱と急速冷凍で素材の旨味や風味を最大限に引き出しています。
そのおかげもあって、我が家の愛犬はパッケージを開けた瞬間から興奮し、食いつきが非常に良かったです。
素材の香りや彩りがしっかり残っているため、愛犬が興味を持ちやすく、注文分が無くなるまで飽きることはありませんでした。
といった、小型犬でも消化吸収しやすいような工夫がしてあり、とても食べやすそうでした。
偏食気味のぼくでも初めから完食できたよ♪
トッピングにおすすめ
ペトコトフーズは、ドッグフードとの相性も良く、トッピングとして使用することもできます。
など、様々な用途に対応できるのが魅力です。
公式サイトの食事量計算機を活用することで、愛犬の体重や運動量に基づいて適切なカロリーを計算できるため、安心してトッピングを行うことが可能です。

1日当たりの食事量が簡単に算出されるので、太りすぎたり痩せすぎる心配もありません。
適量を与えることで、愛犬は無理なく健康的なライフスタイルを送ることができます。
太りやすい我が家の愛犬には嬉しいツールです。
メモリが記載されていてわかりやすい
ペトコトフーズのパッケージ裏には、10g単位でメモリが記載されており、計量がとても簡単です。

ウェットタイプのドッグフードは計量が大変と思っていましたが、裏面のメモリを利用することで、秤を使わずとも簡単に1回分の食事を計量することができました。
愛犬の健康管理や適正な食事量の調整がよりシンプルになります。グラム数を正確に把握できるため、過食や少食のリスクを減らす手助けとなります。
デジタルスケールがあれば、さらに細かく給与量を出すことができます。
\ドッグフードの計量におすすめ/
ジッパー付きで保存しやすい
ペトコトフーズのパッケージにはジッパーがついているため、フードを使い切れなくても簡単に密閉保存が可能です。

冷蔵庫に保管する際にも匂いが漏れず、安心して新鮮さを保てつことができ、次回も安心して愛犬に美味しい食事を与えることができます。
鮮度を保つことができるから、次も美味しく食べられるね♪
『ペトコトフーズ』のデメリット

『PETOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)』は愛犬への食事として多くの飼い主に利用されていますが、その一方でいくつかのデメリットが存在します。
冷蔵庫の場所をとる
ペトコトフーズの保存方法は以下のようになっています。
「冷凍室で保存し、食べる分だけ前日に冷蔵で解凍しておく」というスタイルのため、冷凍室や冷蔵室内のスペースを意識して管理しなければなりません。
冷蔵庫に愛犬のフードを保存することに抵抗がある飼い主には、その点がネックになるでしょう。
解凍を忘れると急遽他の食事を用意しなければならないため、計画的な管理が求められます。
冷蔵庫のスペースが確保できないときは、常温保存のペトコトフーズも販売しているのでオフィシャルサイトを確認してみましょう。
パッケージの内側にフードが残る
ペトコトフーズのもう一つの課題は、パッケージの内側にフードが残りやすいことです。
スプーンを使って取り出そうとしても、パッケージの形状から完全には取り切れず、手が汚れてしまうことがありました。
また、袋の入り口周辺にフードが付くことで、ジッパーが閉まりにくくなることもあります。これが原因で保存状態が悪化する可能性もあるため注意が必要です。
一見すると些細なことのようですが、日常的に使用するには不便さを感じるかもしれません。
『ペトコトフーズ』の口コミ

『PETOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)』 を購入した飼い主さんの口コミをまとめてみました。
悪い口コミ
SNSや他のサイトも拝見したのですが、悪い口コミは見つけられませんでした。
人気の理由がわかりますね。
良い口コミ
といった高評価が目立ちました。
犬にも飼い主にも嬉しいドッグフードというのが伝わってきます。
『ペトコトフーズ』の購入方法
ペトコトフーズを購入する際には、いくつかの異なる方法があります。それぞれの購入方法には独自のメリットとデメリットが存在しますので、自分にとって最も便利でお得な方法を選ぶことが大切です。以下では、具体的な購入方法について説明します。
一部の店舗で購入可能
ペトコトフーズは、
- ペテモ(PETEMO)
- ペットワールド アミーゴ
- ジョイフル本田
といった、一部のペットショップやホームセンターなどで取り扱いがあります。
実店舗での購入の最大の利点は、実際に商品を手に取って確認できることです。
愛犬にぴったりのフードを選びたいというこだわりがあるなら、店頭での購入が向いているかもしれません。
取り扱い店舗は限られていますし、店舗によっては在庫切れとなることもあるため、事前に電話で確認するなどの準備を忘れないようにしましょう。
取り扱い店舗はコチラで確認できます。
大手ECサイト
ペトコトフーズは、以下の大手通販サイトからも公式サイトから販売されています。
値段は共通して以下の通りとなっています。
ラインナップ | 値段 |
---|---|
バラエティ4種 | 3,980円 |
100g×2パック | 1,880円 |
100g×4パック | 3,980円 |
100g×8パック | 7,200円 |
100g×12 パック | 9,880円 |
通販サイトで買い物をする利点の一つはポイントが貯まること。楽天ポイントやPayPayポイントを活用している方にとっては、節約術の一環として利用しやすいでしょう。
オフィシャルサイト(一番お得)
ペトコトフーズを購入する最もお得な方法は、公式サイトを利用することです。
公式サイトでは、
- 初めての方限定のお試しセット
- ずっと20%OFFになる定期購入
が用意されており、経済的にお得な条件が整っています。
愛犬に合わせたフードのカスタマイズ注文が可能で、愛犬の健康状態や好みに応じた最適な選択ができます。
特典を活用することで満足度の高い買い物ができます。
ペトコトフーズをオフィシャルサイトで購入するメリット
ペットコトフーズを公式サイトで購入することで得られるメリットについて解説します。
など、飼い主にとって多くの利点があります。
これらの特典を活用することで、愛犬のための食事選びがより効率的で安心なものになります。
お試し4種セットを特別価格で購入できる
初めてペットコトフーズを試す飼い主さんには、公式サイト限定のお試し4種セットがおすすめです。
の中から、4種類のメニューを選んで試すことができます。
愛犬がどれを好むかを知る手がかりにもなり、「499円(税込み・送料無料)」で試せる、かなりお得なセットとなっています。
気軽に試すことができ、「せっかく買ったのに食べてもらえない…」というリスクを軽減します。
お試しセットで愛犬の食いつきを確認してみましょう。
\1日500名限定/
お試し初回限定BOX
定期便ならずっと20%OFFで購入できる
公式サイトの定期便サービスを利用することで、毎回、通常価格の20%OFFで購入できます。
種類 | 通常価格 | 定期便 |
---|---|---|
100g×8パック | 6,100円 | 4,880円 |
100g×12パック | 8,600円 | 6,880円 |
100g×24パック | 16,225円 | 12,980円 |
100g×48パック | 32,250円 | 25,800円 |
継続的な割引は長期的にコストパフォーマンスに優れ、愛犬の健康を保ちながら家計に優しい選択となります。
愛犬の健康を維持しながら、経済的にも負担を軽減できる定期便は、多くの飼い主さんにとって非常に魅力的な選択肢となるでしょう。
Amazonや楽天市場よりも安い値段で購入できます。
解約・休止・周期いつでも変更可能
定期購入を続けられるか不安に思う飼い主さんも多いでしょう。
ペットコトフーズの定期便は、以下の変更が自由にできます。
最低継続回数が設定されていないため、いつでも解約が可能です。フードが余ってしまった場合には簡単に休止ができるのも嬉しいポイント。
愛犬の食べるペースや家庭の事情に合わせて柔軟に対応できるのが、公式サイトでの購入の大きな利点です。
初回お届け後であればいつでも解約可能です。
メニュー・パック数を変更可能
ペットコトフーズの公式サイトでは、愛犬の成長や健康状態に合わせてフードのメニューやパック数を自由に変更できます。
など、愛犬のライフステージや好みに合わせて選べます。
無駄なくフードを調整できるため、愛犬に最適な食事を提供できるのが魅力です。
オンラインで獣医師に相談できる
ペットコトフーズの公式サイトでは、獣医師にオンラインで相談できるサービスが提供されています。
などについて相談可能です。
「特定の症状がある場合にどのフードが適しているか分からない」といった悩みを抱える飼い主さんにとって、獣医師からの専門的なアドバイスは非常に心強いものです。
愛犬に最適なフードを選び、より健康的な食生活を提供できます。
『PETOKOTO FOODS』の与え方
『PETOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)』は一般的なドライフードとは違い、〝要冷凍(-18℃)〟の商品です。愛犬に与えるには解凍する必要があります。
ここでは、『PETOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)』の与え方を紹介します。
フードが到着したら冷凍庫へ
冷凍して保管することで、鮮度の良い状態で愛犬にフードを与えることができます。
賞味期限は、
- 未開封で冷凍…約10ヶ月
- 冷蔵…10日以内
- 開封後…4日以内
となっています。
フードが到着したら、
で保管するのがおすすめです。
開封後は早めに使い切る必要があるので注意して下さい。
解凍してから与える
冷蔵庫で時間をかけて解凍するのがおすすめです。
解凍後は、
- そのまま与える
- 500Wの電子レンジで20秒ずつ人肌程度になるよう温める
- 使う分だけぬるま湯(40℃前後)で5~10分温める
といった方法で与えましょう。
人肌程度に温めると香りが良くなり美味しさが際立つので、ワンちゃんの食い付きも良くなるはずです。
その他、アレンジレシピも紹介されているので試してみるのもいいでしょう。
開封後は早めに使い切る必要があるので注意して下さい。
\初回499円!定期便20%OFF!/
オフィシャルサイトをチェック!
『ペトコトフーズ』口コミ評判|まとめ
『ペトコトフーズ』は、新鮮で厳選された国産の食材を使用し、愛犬の健康を第一に考える姿勢が口コミでも高く評価されています。
オフィシャルサイトのお試しセットを利用することで、初めてのユーザーでも気軽に体験でき、定期便で毎回20%OFFで購入できることもリピーターが多い魅力になっています。
豊富なメニューから選べる楽しさもあり、愛犬との生活をより豊かにするための良きパートナーになるでしょう。
「愛犬にも人間と同じような食事をさせたい」「愛犬の身体に良いドッグフードを与えたい」と考えている飼い主さん、この機会にぜひ、風味・旨味・栄養が凝縮されたフレッシュフード『ペトコトフーズ』を試してみてはいかがでしょうか。