「おっとっと」といえば、人間用のお菓子として親しまれてきましたが、犬用のおっとっとも販売されているのを知っていますか?
ユニ・チャームと森永製菓が共同開発し、愛犬と一緒に“おそろいのおやつ”を楽しめる新しいスタイルの犬用おやつです。
という声も多く、ユニークな見た目や食いつきの良さが人気です。
この記事では、犬用「おっとっと」の特徴や気になる成分、安全性について詳しく解説します。
実際に購入した人たちのリアルな口コミや評判、どこで手に入るのかといった販売店情報もまとめています。
愛犬のおやつ選びに迷っている飼い主さんや、犬用おっとっとが気になっている飼い主さんは、ぜひ続きもチェックしてみてください。
犬用「おっとっと」の特徴

犬用「おっとっと」は、愛犬のために特別に開発されたおやつで、森永製菓と共同開発された安心の品質を誇ります。
カリッとした食感と、愛犬の食いつきを高めるチキンパウダー仕上げが魅力です。
森永製菓と共同開発で信頼できる
犬用「おっとっと」は、長年お菓子作りを手掛けてきた森永製菓と共同で開発されています。
原材料の選定や製造工程の管理が徹底されており、“人間にも安心できる品質を愛犬にも”という想いが込められています。
愛犬用ということで、安全性や品質管理がしっかりしているのは大きな魅力です。
信頼できるブランドとのコラボレーションは安心感につながりますね。
チキンパウダー仕上げで食いつきがいい
犬用「おっとっと」は、愛犬の本能をくすぐるチキンパウダーで仕上げられており、豊かな香りが食欲をそそります。
動物性原料が好きな犬は多く、チキンの風味は嗜好性が高いため、毎日のちょっとしたご褒美やトレーニングのお供にもぴったりです。
「実際に与えてみると食いつきの良さを実感できる」という口コミも多く、食に興味を失いがちな子や、飽きやすい子にもおすすめできます。
愛犬が興味をそそる風味に仕上がっています。
ノンフライ製法で低カロリー
愛犬の健康維持を考え、犬用「おっとっと」はノンフライ製法で作られています。
焼き上げることによって無駄な油分がカットされ、1個あたり約1kcalという低カロリーを実現。体重管理や肥満が気になるワンちゃんにも安心して与えられる仕様です。
ヘルシーさを保ちつつ、おいしさや食感にもこだわっているため、「美味しさ」と「健康」のバランスを両立させたいと考える飼い主さんに最適なおやつとなっています。
低カロリーですが与えすぎには注意です。
カルシウム配合で健康をサポート
犬用「おっとっと」には、丈夫な骨や健康維持に欠かせないカルシウムが配合されています。
日々の食事だけでは不足しがちな栄養素を、手軽に補えるのはうれしいポイントです。
犬用「おっとっと」の原材料と成分

犬用「おっとっと」は、愛犬が安心して楽しめるスナックとして人気です。
日常のご褒美やちょっとしたおやつタイムに最適で、複数のフレーバーがあります。
愛犬の健康を気遣う飼い主さんにとって、成分や原材料を知ることは大切ですので、購入の際の参考にしてください。
原材料
犬用「おっとっと」に使われている原材料は、多様な栄養バランスと風味を意識して厳選されています。
ベースとなるのは「乾燥じゃがいも」や「小麦粉」であり、愛犬のお腹にもやさしい炭水化物源です。(※アレルギーがある愛犬には注意)
味や栄養を高めるために、チキンエキスやビール酵母、おからパウダー、ホエイパウダーなどが加えられています。
【チキン&ベジタブル味】
乾燥じゃがいも、小麦粉、植物性油脂、ホエイパウダー、ショ糖、コーンスターチ、チキンエキス、ビール酵母、おからパウダー、たんぱく加水分解物、酵母エキス、野菜類(ニンジンパウダー、カボチャパウダー、ホウレンソウパウダー)、増粘安定剤(加工でん粉)、ミネラル類(カルシウム、塩素、ナトリウム)、乳化剤、膨張剤、調味料、香料、着色料(カロテン色素)
【チキン&チーズ味】
乾燥じゃがいも、小麦粉、植物性油脂、乳類(ホエイパウダー、チーズパウダー)、ショ糖、コーンスターチ、チキンエキス、ビール酵母、おからパウダー、たんぱく加水分解物、酵母エキス、増粘安定剤(加工でん粉)、ミネラル類(カルシウム、塩素、ナトリウム)、乳化剤、膨張剤、調味料、香料、着色料(カロテン色素)
【チキン&ビーフ味】
乾燥じゃがいも、小麦粉、植物性油脂、ホエイパウダー、ショ糖、コーンスターチ、肉類(チキンエキス、ビーフエキス)、ビール酵母、おからパウダー、たんぱく加水分解物、酵母エキス、増粘安定剤(加工でん粉)、ミネラル類(カルシウム、塩素、ナトリウム)、乳化剤、膨張剤、調味料、香料、着色料(カロテン色素)
【クリームチーズ味 】
乾燥じゃがいも、小麦粉、植物性油脂、乳類(ホエイパウダー、クリームチーズパウダー)、ショ糖、コーンスターチ、チキンエキス、ビール酵母、おからパウダー、たんぱく加水分解物、酵母エキス、増粘安定剤(加工でん粉)、ミネラル類(カルシウム、塩素、ナトリウム)、乳化剤、膨張剤、調味料、香料、着色料(カロテン色素)
【バナナ&りんご味】
乾燥じゃがいも、小麦粉、植物性油脂、ホエイパウダー、ショ糖、コーンスターチ、チキンエキス、ビール酵母、おからパウダー、たんぱく加水分解物、酵母エキス、果実類(バナナパウダー、りんご果汁パウダー)、増粘安定剤(加工でん粉)、ミネラル類(カルシウム、塩素、ナトリウム)、乳化剤、膨張剤、調味料、香料、着色料(カロテン色素)
【スイートポテト味】
いも類(乾燥じゃがいも、さつまいもパウダー)、小麦粉、植物性油脂、ホエイパウダー、ショ糖、コーンスターチ、チキンエキス、ビール酵母、おからパウダー、たんぱく加水分解物、酵母エキス、増粘安定剤(加工でん粉)、ミネラル類(カルシウム、塩素、ナトリウム)、乳化剤、膨張剤、調味料、香料、着色料(カロテン色素)
【ダブルチーズ味】
乾燥じゃがいも、小麦粉、植物性油脂、乳類(ホエイパウダー、クリームチーズパウダー、チェダーチーズパウダー)、ショ糖、コーンスターチ、チキンエキス、ビール酵母、おからパウダー、たんぱく加水分解物、酵母エキス、増粘安定剤(加工でん粉)、ミネラル類(カルシウム、塩素、ナトリウム)、乳化剤、膨張剤、調味料、香料、着色料(カロテン色素)
【きなこ味】
乾燥じゃがいも、小麦粉、植物性油脂、ホエイパウダー、ショ糖、コーンスターチ、チキンエキス、ビール酵母、豆類(おからパウダー、きな粉)、たんぱく加水分解物、酵母エキス、増粘安定剤(加工でん粉)、ミネラル類(カルシウム、塩素、ナトリウム)、乳化剤、膨張剤、調味料、香料、着色料(カロテン色素)
【シーフード味】
乾燥じゃがいも、小麦粉、植物性油脂、ホエイパウダー、ショ糖、コーンスターチ、チキンエキス、ビール酵母、おからパウダー、たんぱく加水分解物、酵母エキス、魚介類(かつおミール、まぐろミール、ホタテパウダー、かつお節)、増粘安定剤(加工でん粉)、ミネラル類(カルシウム、塩素、ナトリウム)、乳化剤、膨張剤、調味料、香料、着色料(カロテン色素)
各味によって特徴的なパウダー(チーズ、野菜、バナナ、きな粉など)が配合されているのもポイント。
どの味を選んでも愛犬の嗜好や健康状態に合わせて選べるのが魅力です。
保存料や添加物の使用は最小限になっており、健康に配慮されたレシピですが、完全無添加ではありません。
無添加志向の飼い主さんには物足りないともいえます。
成分
タンパク質 | 4.8%以上 |
脂質 | 10.0%以上 |
粗繊維 | 2.0%以下 |
粗灰分 | 7.0%以下 |
水分 | 10.0%以下 |
カロリー | 約375㎉/100gあたり 約1.1㎉/1個あたり |
- タンパク質は4.8%以上は、ドッグフードに比べるとかなり低いが、おやつとしては許容範囲
- 脂質は10%以上と高めだが、嗜好性が上がるためおやつとしては一般的
- 食べやすく消化に負担をかけにくいのが特徴
「犬用おっとっと」は、人間用と違って塩分が控えめで、犬が食べても安心なおやつとして開発されています。
日常的なごほうびや遊び要素のあるおやつとしてはおすすめできます。
ただし、「健康志向」「療法食」「アレルギー配慮」を重視する飼い主さんには、他のナチュラルおやつの方が向いているかもしれません。
犬用「おっとっと」の口コミ

犬用「おっとっと」は、見た目も可愛く、愛犬のおやつやご褒美として多くの飼い主さんに選ばれています。
ここでは、実際に購入した飼い主さんの口コミを参考に、良い点と悪い点を詳しく紹介します。
良い口コミ
食べやすくてわんこも気に入ってるみたいです。
Amazon
飼い主としてはかりかり食べる音がかわいくて食べてるのをじっと見てしまいます。
わが愛しのポメラニアンのおやつです。
Amazon
これ食べるときの、咀嚼音がたまりません。
マジでかわいい。
小さいけど個数入ってるのでコスパ良いと思います。
開封後要冷蔵ではないので散歩に持って行くのに便利です。
Amazon
最後の方になると割れてしまうので、ご飯にトッピングみたいな感じで楽しんでいます。
Amazon
良い口コミは全体の9割ほどあります。
といった高評価や、愛犬の反応に満足している飼い主さんの口コミが目立ちます。
普段フードをなかなか食べないわんちゃんでも、「2粒ほどを砕いてフードにかけると食べてくれる」など、工夫して使っている飼い主さんもいます。
開封後も要冷蔵でなく持ち運びがしやすいため、散歩や外出先でも利用しやすい点も高評価につながっています。
カリカリ音を立てながら食べる姿が可愛くて、リピーターも多いようです。
悪い口コミ
匂いをかぐだけ!捨てました。
Amazon
我が家の愛犬は一粒も食べませんでした…
Amazon
残ったコレはどうしましょ…
小型犬ですが、思ったより食いつきは良くないです。リピートは、ないです。
Amazon
悪い口コミは全体の1割もありませんでした。
といった低評価がありました。
好き嫌いは個体差があるため、必ずしも全ての犬に好まれるわけではないという点を把握しておくことが重要です。
フレーバーを変えてみるのもいいかもしれませんね。
犬用「おっとっと」の販売店

犬用「おっとっと」は、実店舗や通販サイトでも手軽に購入することができます。
それぞれの購入場所によって取り扱い商品や特典が異なるため、目的や利便性に合わせて選ぶとよいでしょう。
実店舗
犬用「おっとっと」は、以下のような多くの実店舗で取り扱われています。
ペット用品売り場のあるスーパーやディスカウントストアでも入手できる店舗があります。
実際に手に取ってパッケージや成分を確認できるほか、在庫状況に応じてすぐ持ち帰れる利点があります。
日用品の買い物ついでに購入できるのもポイントですね。
オンラインストア
インターネット通販でも犬用「おっとっと」は幅広く販売されています。
などの大手ECサイトでは、味やサイズ、セット内容の選択肢が豊富にあり、まとめ買いや定期便などのサービスも利用可能です。
公式サイト(ユニ・チャーム)では、商品ラインナップやカロリー等の詳細情報を確認しながら購入できます。
価格比較サイトを使えば、最安値ショップを簡単に見つけられるのもオンライン購入のメリットです。
忙しい方や近所に取り扱い店舗が少ない場合は、ネット注文が特に便利です。
犬用「おっとっと」の口コミ評判|まとめ
犬用おっとっとは、楽しさ・安心・美味しさのバランスが良い「犬用スナック」です。
「しつけ用のご褒美」や「食べる楽しみのバリエーションを増やしたい」といった飼い主さんにぴったり。
ただし、添加物に敏感な飼い主さんやアレルギー持ちの愛犬には、事前に成分をよく確認したうえで与えるのが安心です。
愛犬とのコミュニケーションタイムにぴったりの犬用おっとっと。この機会に是非、おそろいおやつの楽しさを体験してみてはいかがでしょうか?