犬の悩み PR

『犬の十戒』が泣ける【原文と日本語訳】犬との生活で考えるべきこと

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

『犬の十戒(じっかい)』という詩をご存知ですか?

簡単に言うと「犬から飼い主へ向けた10のお願い」をまとめた短編詩なのですが、あまりにも感動的な詩で、SNSやインターネットを通して広く知られてきました。

『犬の十戒』を読むことで、

  • ちゃんと愛情を伝えられているかな
  • しっかりコミュニケーションとれているかな
  • 愛犬の気持ちを理解できていたかな

など、愛犬との関係性について改めて深く考えさせられることが多くあります。

これから犬を家族に迎え入れる方への、飼い主としての心構えや考え方を学ぶマインドセットにもおすすめです。

本記事では、『犬の十戒』がどのような内容かわからないといった方へ向けて、『犬の十戒』の内容やかんがえるべきことなどを紹介します。

今現在犬と暮らしている飼い主さんも、これから犬を家族に迎え入れようと考えている方も、是非一度『犬の十戒』を読んでみてください。

犬の十戒から「犬と私の10の約束」という映画も生まれました。

『犬の十戒』とは〝犬から飼い主へ向けたお願い〟

『犬の十戒(じっかい)』とは

作者不詳のまま世界に広まった短編詩で、〝犬と暮らすうえで心に留めておきたいこと〟が綴られています。

愛犬の視点から飼い主に向けた『10のお願い』は、多くの共感や感動を生み、世界各国に広まっています。

何度読んでも胸に刺さる内容です。

『犬の十戒』から考えるべきこと

犬と一緒に暮らすということは楽しいことや嬉しいことばかりだけでなく、自分の時間が減ったり経済的な負担が増えたり、大変なことも少なからずあります。

  • 犬の散歩が面倒臭い
  • 世話をするのが辛くなった
  • いうことを聞かないから嫌いになった

などといった身勝手な理由から、飼育放棄する飼い主さんがいるのも事実です。

もしあなたが愛犬との生活にネガティブになっているのであれば、一度『犬の十戒』を読んでみて下さい。

いつもピュアな気持ちで接してくれる愛犬に対して、

  • 誠実に向き合えているか
  • 愛情を返してあげることができているか
  • 飼い主としてもっとやれることはない

といったことをもう一度考えてみましょう。

\犬を飼うとできなくなることはコチラで紹介/

犬を飼うとできなくなること【3選】愛犬との生活で変わる日常とは!?犬を飼うことは、日常生活に様々な変化をもたらします。この記事では、愛犬との生活で制限される可能性のある出来事を3つ厳選して紹介します。犬を迎えることを考えている方や、現在犬を飼っているけれどもっと理解を深めたい方に役立つ内容です。愛犬との新たな生活での制限を知り、準備をすることで、より充実したドッグライフを楽しみましょう。...

『犬の十戒』が伝えたいこと【原文と日本語訳】

『犬の十戒』の原文と日本語訳から、飼い主として考えるべきことを自分なりにまとめてみました。

  1. 「犬の寿命」
  2. 「犬の理解力」
  3. 「信頼関係」
  4. 「しつけ」
  5. 「飼い主の言葉」
  6. 「コミュニケーション」
  7. 「体罰」
  8. 「犬の気持ち」
  9. 「歳をとっても」
  10. 「愛犬との別れ」

犬の十戒①「犬の寿命」

【原文】
My life is likely to last ten to fifteen years.
Any separation from you will painful for me.
Remember that before you buy me.

【日本語訳】
私の生涯は10年〜15年です。
だから、あなたと離れる時間が何よりつらいのです。
私を飼う前に、どうかそのことを覚えておいてほしいのです。

ワンコnowa

犬の平均寿命は14~15歳と、人間より遥かに短いです。

飼い主が仕事の間は、ひとりぼっちで寂しい思いをしながら留守番をしています。

愛犬と一緒に過ごせる時間はとても短く限りがあるので、

  • 家の中でも遊ぶ
  • 毎日ケアをしてあげる
  • 声を掛けて触れ合う
  • 休みの日は一緒に出掛ける

などコミュニケーションをとって、愛犬と暮らす1日1日を大切に、濃密な時間をすごしていきたいですね。

ふく

帰ってきてもずっとスマホをいじっているのは悲しいよ

ぺこ

たくさん一緒にいて思い出を作りたい

犬の十戒②「犬の理解力」

【原文】
Give me time to understand what you want me.

【日本語訳】
私は、あなたが何を求めているのか理解するまでに時間がかかります。
だから理解するまで少し待ってほしいのです。

ワンコnowa

犬はとても知能が高いとされていますが、良いことや悪いことを覚えさせていくことには、時間と労力がかかることが多いです。

人間の子供に物事を教えるように、根気強く何度も繰り返し教えてあげなければ成功に導いてあげることはできません。勝手に物事を覚えていくのではないのです。

理解するまでに時間がかかることもあります。人目線で対応するのではなく、犬の本能や習性を理解して接してあげるようにしましょう。

覚えが悪いと決めつけないで長い目で対応しましょう。

犬の十戒③「信頼関係」

【原文】
Place your trust in me- it is crucial to my well being.

【日本語訳】
お願いです、私を信頼して下さい。
それが私にとって、あなたと一緒に生きる幸せなのですから。

ワンコnowa

愛犬は、飼い主に対して純粋で無垢な愛情を表現します。大好きな主人に信頼されることをとても喜びます。

あなたが愛犬を信頼してコミュニケーションをとっていくことで、

  • 飼い主の言葉に耳を傾けるようになる
  • 飼い主のことを考えて行動するようになる

など、愛犬もあなたのことを信頼してくれるようになります。

愛犬との信頼関係を深めて、ドッグライフをより快適に楽しく過ごしていきましょう。

信頼関係が築ければお互いにストレスなく生活することができます。

犬の十戒④「しつけ」

【原文】
Don’t be angry at me for long and don’t look me up as punishment.
You have your work,your entertainment and your friends.
I have only you.

【日本語訳】
長い間叱ったり、罰として閉じ込めたりしないで下さい。
あなたには他にやる事があって、楽しみがあって、友達もいるかもしれない。
でも、私には、あなたしかいないのです。

ワンコnowa

犬にとって信頼できるのは飼い主しかいません。あなたは愛犬にとってかけがえのない存在なのです。

そんな大好きな飼い主に長時間怒られたり閉じ込められたりすると、大きなショックを感じたり信頼関係が崩れ、

  • 殻に閉じこもる
  • 飼い主に反抗する
  • ストレスで体調を崩す

など、常に精神が不安定な状態に陥いってしまうことがあります。

「いうことを聞かない」と決めつけず、愛犬との接し方やトレーニングのやり方を一度見直してみましょう。

ふく

飼い主さんがいなければなにもできない…

ぺこ

何を信じたらいいのかわからなくなっちゃうね

犬の十戒⑤「飼い主の言葉」

【原文】
Talk to me sometimes.
Even if I don’t understand your words,
I understand your voice when it’s speaking to me.

【日本語訳】
時々、私にはなしかけてください。
たとえ、あなたの言葉はわからなくても、私はあなたの声を聞けば、あなたが何を言ってくれているかわかるのです。

ワンコnowa

犬は、犬種や個体差にもよりますが、

  • 約200の単語
  • 単語の組み合わせ(ボール+とって)

を理解できるそうです。

これは人間の幼児(2~3歳)と同等の知能だといわれています。

人間の子供が話せなくても親の意図を理解できるように、犬にもそれができるのです。

しっかりトレーニングやしつけを行っていくことで、あなたの言葉を理解してくれるようになります。強い絆で結ばれる関係を目指しましょう。

ふく

飼い主さんの思いは伝わってるよ♪

ぺこ

意思疎通を取ることだってできるんだよ♪

犬の十戒⑥「コミュニケーション」

【原文】
Be aware that however you treat me, I’ll never forget it.

【日本語訳】
あなたがいつも私にどんな風に接しているか、考えてみてください。
あなたがしてくれたことを、私は決して忘れません。

ワンコnowa

犬は学習能力が高い動物なので、繰り返しトレーニングしていくことで、

  • 褒められたこと
  • 喜ばれたこと

などを覚えていきます。

反対に、過去の嫌な出来事も覚えています。

  • 大声で怒鳴られたこと
  • 叩かれたこと

トレーニングが上手くいかずイライラすることもあると思いますが、犬は自分をモノのように扱った飼い主には心を開くことはありません。

今までの接し方が本当に正しい対応だったのか見直してみましょう。

自分の欲を満たすだけの対応になっていませんか?

犬の十戒⑦「体罰」

【原文】
Remember before you hit me that I have teeth that could easily crush the bones of your hand but that I choose not to bite you.

【日本語訳】
私を叩いたり、いじめたりする前に覚えていて欲しいのです。
私は、鋭い歯であなたを傷つけることができるけれど、決してあなたを噛まないようにしているということを。

ワンコnowa

犬の噛む力はとても強く、本気で噛みついてきたら人間はひとたまりもありません。

犬と人間が同じ空間で生活できるのは、以下のような理由があるからです。

  • 「大好きな飼い主さんを傷つけたくない」という意思がある
  • 簡単に攻撃できるが自分の武器を使用しないという選択をしている

トレーニングに失敗してイライラしても、叩いたり怒鳴ったり体罰で愛犬を抑制することはやめましょう。

\愛犬の問題行動に悩んでいるの飼い主さんにおすすめのしつけ教材/

愛犬の問題行動を飼い主のしつけで解決!『イヌバーシティ』の特徴や評判を紹介!愛犬の問題行動にお困りの飼い主必見、プロによるしつけ方法で解決を目指す『イヌバーシティ』を紹介します。具体的な特徴や評判について、実際のトレーニング内容をもとに詳しく探ります。犬の行動を理解し、良好な関係を築くためのヒントが満載です。...

犬の十戒⑧「犬の気持ち」

【原文】
Before you scold me for being uncooperative,obstinate or lazy.
Ask yourself if something might be bothering me.
Perhaps I’m not getting the right food,or I’ve been out in the sun too long or my heart is getting old and weak.

【日本語訳】
私が言うことを聞かないと言って叱る前に、何か理由があるのではないかと考えてみてください。
もしかしたら、食事に問題があるかもしれないし、長い間日に照らされているかもしれない。
それとも、もう身体が老いて、弱ってきているかもしれません。

ワンコnowa

トレーニングが上手くいかないと、「全然いうことを聞いてくれない!」とイライラして愛犬に当たりたくなる気持ちもわかります。

しかし、ほとんどの場合、

  • 愛犬のわがままにこたえて要求吠えするようになった
  • フードを出したままにして偏食になった
  • 愛犬の行きたい方向に歩いて引っ張り癖が付いた

というように、飼い主側に問題があることが多いです。

このような愛犬の問題行動は、飼い主の行動次第で簡単に改善できる可能性が高いです。まずはあなた自身の行動を改善できないか見直してみましょう。

体調の変化にすぐに気が付けるように、日々の観察も大切になってきます。

犬の十戒⑨「歳をとっても」

【原文】
Take care of me when I get old : you,too,will grow old.

【日本語訳】
私が年老いても、どうか世話をして下さい。
あなたもまた、同じように年を取るのですから。

ワンコnowa

犬は7歳のころからシニア犬と呼ばれ、年老いていきます。

老化が進むと、今までできていたことができなくなり、手のかかることも増えていきます。

  • 自力で歩けなくなる
  • 自分で排便できなくなる

愛犬からたくさんの癒しや愛情を貰ったのですから、年老いても今までと変わらない愛情を注いであげましょう。

ふく

年をとっても飼い主さんのことが大好きだよ♪

ぺこ

病気もするかもしれないけど面倒見てね♪

犬の十戒⑩「愛犬との別れ」

【原文】
Go with me on difficult journeys. Never say, “I can’t bear to watch it. “or” Let it happen in my absence.” Everything is easier for me if you are there. Remember, I love you.

【日本語訳】
最後のお別れのその時まで一緒に側にいて下さい。
「つらくて見ていられない」
「立ち合いたくない」
などと、そんなことを言わないでほしい。
あなたがそばにいてくれるなら、私は安らかに逝けるのですから。
そして、どうか忘れないで。
私がいつまでもあなたを愛していることを。

ワンコnowa

原文にある〝difficult journeys〟とは、直訳すると「困難な旅」という意味を表現しています。

日本語訳では「最後のお別れの時」とありますが、愛犬の最期を看取ること以外にも、「生きている間に経験する困難を一緒に乗り越えていこう」という想いを伝えているのかもしれません。

ふく

楽しい時も苦しい時もずっと一緒にいて欲しい。

犬の人生は人間よりも遥かに短く、きっと飼い主よりも早く虹の橋を渡ることになるでしょう。

愛犬は、天国から悲しみに暮れている主人の姿を見たくないのかもしれません。

  • いつまでもご主人のそばにいるからね
  • ご主人からもらった愛情は忘れないよ

といった、永遠の愛が感じられます。

ぺこ

天国からもご主人のことを想っているよ。

\販売開始から売り上げ6年連続No.1/

JCB 最大3分割 Inuversity(イヌバーシティ) ~いぬ大学~ 犬のしつけ教材

2022年版もバージョンアップ完了!

『犬の十戒』が泣ける|まとめ

幸せなドッグライフを夢見て犬を家族に迎えても、しつけやトレーニングに苦戦して「こんなはずじゃなかったのに…」と、犬を虐待したり飼育放棄をする飼い主がいるのが現状です。

人間の愛情をもらえない不幸な犬をこれ以上増やさないためにも、もしあなたが、

  • 犬の散歩に行くのが面倒臭い
  • 犬の世話をするのが辛い
  • いうことを聞いてくれなくてイヤ

などと、愛犬との生活にネガティブになっているのであれば、もう一度『犬の十戒』を読んでみましょう。

愛犬に対して愛情や感謝の気持ちが芽生えるとともに、愛犬と一緒にいられる時間がどれほど貴重なものか認識できるはずです。

飼い主であるあなたは、愛犬にとってかけがえのない唯一無二の存在です。愛犬が頼れるのは飼い主であるあなたしかいないのです。

この機会に是非、飼い主としての心構えや愛犬とどのように向き合っていくか考えてみてはいかがでしょうか?

ABOUT ME
fukupeko
当ブログの運営者『すだこ』です。2頭のパピチワ(パピヨン×チワワ)と暮らしています。当ブログでは、 ・犬用品やドッグフードなどの口コミレビュー ・おすすめのサービス ・愛犬との暮らしに問題を抱えている飼い主さんの悩みを解決する方法 などを紹介します。 【わんこスタイル】をよろしくお願いします。
テキストのコピーはできません。
トレーニングで楽しくて幸せなドッグライフを手に入れよう!
イヌバーシティ
楽しくて幸せなドッグライフを!
イヌバーシティ